【ぬい製作】おもちボアで魘夢のぬいぐるみ作ってみた♪ネコ耳付き・韓国ぬい風|髪色切り替えのやり方|15cmぬい

型紙は15cmですが、おもちボアがのびる生地のため18cmに仕上がりました。 つくってみた動画なので、ぬいの作り方の参考程度にご視聴いただければ幸いです。 一部ミシンを使用しています。 反省点:髪を縫い合わせるやり方の場合は裏表同じ型紙ではなく、表側を少し大きめに作ると良かったなと思いました。 【関連動画】 ・ボディー&耳の縫製(同じ型紙です) ・簡単!靴下でニットセーターの作り方 【目次】 00:00 オープニング 00:10 材料紹介 01:11 型紙作成 01:25 刺繍準備 02:26 刺繍 05:23 前髪を作る 07:47 前髪の刺繍 09:26 顔パーツの裁断と縫製 10:46 ねこ耳の作り方 11:44 後ろ髪をつくる 13:57 顔と後頭部の縫合 15:26 チョロ毛の縫い付け 15:55 頭部と体を縫合 17:09 綿入れ 18:37 おしりを作る 20:09 完成 ・・・ 材料 ・・・ ▼型紙:MiNi盒子 様(A4印刷) ※型紙についての質問には私からはお答えできません(DLのやり方、使い方等含む) ▼布 肌:おもちボア(もちパフ) 髪:おもちボア(もちブラック) ・クリスタルボア(スイカ) ・クリスタルボア(ダークウォーターグリーン) ・トイクロス(ブラック) ↑すべてグッズプロ楽天市場店 様 耳のファー:ダイソー バッグストラップ ▼刺繍糸(ブログ) ・・・ 道具 ・・・ ▼ミシン(ブログ) ▼刺繍枠 小10cm:セリア 大15cm:ダイソー ▼刺繍シート 貼らないタイプ: 貼るタイプ:ダイソー ▼チーク:タミヤウェザリングマスターH ▼その他 ・チャコペン:フリクションファインライナー(本来の用途と異なるため自己責任でご使用ください) ・ロータリーカッター: ・カッターマット: ・鉗子: ・接着芯:地元の手芸店 ・綿:ダイソー ・裁縫道具全般:ダイソー ‐--------------------------------------------‐-------------- ◆Twitter ◆ブログ ‐--------------------------------------------‐-------------- ※趣味で製作した二次創作ぬい「鬼滅の刃」の魘夢です。 公式とは一切関係ありません。 ※型紙を公開されているMiNi盒子様は、現在ぬいぐるみ製作の現場を離れられています。ガイドラインを拝見した上で自身の製作過程を動画にしておりますが、もしご本人様より申立てがありましたら当動画は削除いたします。 #刺繍 #ステッチ #サテンステッチ #手縫い #自作ぬい #推しぬい #ぬい #ぬいぐるみ #韓国ぬい #中国ぬい #海外ぬい #棉花娃娃 Amazonのアソシエイトとして、ぴよぴっこYouTubeは適格販売により収入を得ています。
Back to Top