【N3文法】なくて vs ないで <#9/20>
文法:なくて vs ないで
意味:否定や打ち消し
例文:
①はみがきをしないで寝た。→はみがきせず(に)寝た。
②宿題をしないで遊んでばかりいる。→宿題をせず(に)遊んでばかりいる。
③宿題をしないで(なくて)先生に怒られた。→宿題をせず(に)先生に怒られた。
朝ご飯を食べないで学校に来た。→朝ご飯を食べず(に)学校に来た。
電車に乗らないで会社に行く。→電車に乗らず(に)会社に行く。
友達と遊ばないで、働いた。→友達と遊ばず(に)、働いた。
北海道に行かないで、沖縄に行った。→北海道に行かず(に)、沖縄に行った。
〇 チーズをのせないで お客さんに怒られた